Top
2017年5月のうみラボ&調べラボ結果! – いわき海洋調べ隊「うみラボ」公式サイト
fade
1796
single,single-post,postid-1796,single-format-standard,eltd-core-1.0,flow-ver-1.1,,eltd-smooth-page-transitions,ajax,eltd-grid-1200,eltd-blog-installed,page-template-blog-standard,eltd-header-vertical,eltd-sticky-header-on-scroll-up,eltd-default-mobile-header,eltd-sticky-up-mobile-header,eltd-menu-item-first-level-bg-color,eltd-dropdown-default,eltd-dark-header,wpb-js-composer js-comp-ver-4.11,vc_responsive
18404065_753063574864776_4184231967412412819_o

2017年5月のうみラボ&調べラボ結果!

みなさんこんにちは。うみラボけんきゅう員の小松です。もう6月になっちまいました。遅ればせながら5月の海洋調査の結果をお知らせします。今回のみどころは、①「10歳超えのメバルからどのくらい出るか」②「マダコ大使まさかの“ヤマノカミ”釣り」、以上2点です。なんのことでしょうか。詳しくは本文を。

 

24回目のうみラボ。5月7日に開催されました。いつも通り、久之浜港を出発して、広野町、楢葉町、富岡町と通過しつつの福島第一原発という工程です。到着しますと、いつも通り、一般社団法人AFWの吉川さんから廃炉についてのレクチャーを頂きます。今回から資料がかなり見やすくなりまして、かなり精度の高いレクチャーを受けることができます。吉川さんありがとうございます。

 

18422240_753063301531470_3618471864576595617_o

 

楽しく調べるだけがうみラボではありません。割と真面目に調査をしております。見て下さいこの皆さんの真剣な表情。吉川さんは普段から廃炉についての情報発信にあたっている方。海からこうして確認できるのは、うみラボだけです。魚釣りも楽しいですが、認識のアップデートのためにひあ、こうして学ぶことも大事ですね。

 

18404068_753093351528465_110801600269675586_o

雨に濡れても大丈夫。吉川さんの新プレゼン資料。

 

18404167_753063474864786_1098225172046814732_o

皆さんに釣りを教えながら、自分でも釣果を出す八木隊員。

 

18449324_753063281531472_1331822721327655653_o

アクアマリンふくしまのY田さんは良型ヒラメゲット!

 

18404115_753069574864176_455201835257218685_o

ふたば未来学園で農業振興の活動を展開するS藤くんはクロソイを釣り上げた!

 

18403818_753069428197524_4559130750313001607_o

神奈川県から参加頂いたJ島さんもなかなかの爆釣です。

 

18422160_753063398198127_8787706376148367436_o

わたしはまさかの「ホヤ」をゲット。ホヤって釣れるんだ・・・。

 

今回の釣りでは、大きな奇跡が起きました。以前のうみラボで、うみラボでは珍しい「マダコ」を釣り上げ、「うみラボ公認マダコ大使」の異名をとるH本さんが、見たこともない魚をゲット!!

 

なんだこのとげとげの魚!!!

 

18451618_753064818197985_3566663812467911661_o

 

富原獣医に確認したところ、これは「ケムシカジカ」という魚とのこと。H本女史、またもや珍種の魚を釣り上げました。ちなみにこのケムシカジカ、いわき市久之浜では「ヤマノカミ」と呼ばれているそうです。煮てくうとうまいとか。わたしは食べたことありませんが、H本さん、すごいなあ、またこういう珍しいのとを釣るとは・・・。富原獣医からも「水族館で展示したい」とのこと。これが実現したら、ハンパないです。

 

18404065_753063574864776_4184231967412412819_o

 

全体の釣果もよかったです。もっと釣ることもできましたが、検体として充分であれば、資源の無駄になってしまいますので、うみラボではそれ以上は釣りません。やはり釣り人はクーラーボックスいっぱいに釣りたいというのが本音だと思いますが、せっかくここまで大きく育った宝物を根こそぎ獲るようなことは、やはり考えねばなりません。うみラボは今後も「持続可能な釣り調査」を模索します。

 

18422320_753063374864796_728035769517454982_o

フランスメディアの取材を受ける八木隊員。

 

というわけでですね、基本的に、やってることはこの数年変わっておりません。釣りをして、測る。それだけです。しかしなんというか分かってくること、感じられることというのは年々変わってるので、日々問題意識は更新されていますが、ここしばらく変わらないのは、やはり「魚は釣らなければ増える」ということ。一方で、釣りをしていれば「釣らずにはいられない」ということ。ここをどうバランスを取るか。せっかく回復してきた漁業資源ですから、なんとか次の世代にも引き継げればと思って活動しています。

 

さて、続いては計測の結果です。5月21日に開催された「調べラボ24」の模様を紹介していきます。

 

18581500_758310397673427_5386776656738102223_n

富原獣医の包丁さばきに魅了される家族連れのみなさん。

 

18581580_758310727673394_925808836983117271_n

子どもたちに見守られながら粛々と計測していく富原獣医と吉田さん。

 

魅惑の食材「クロソイの潮汁」。淡白な白身がたまりません。

魅惑の食材「クロソイの潮汁」。淡白な白身がたまりません。

 

サイエンスルームからはみ出して試食を楽しむ皆さん。試食は大人気。

サイエンスルームからはみ出して試食を楽しむ皆さん。試食は大人気。

 

 

それでは、計測結果をご覧頂きます。(下の表の画像をクリックするとさらに詳しいPDFファイルが開きます)

 

スクリーンショット(2017-06-09 11.51.18)

※一番下のアイナメの番号が「10」になっていますが正しくは「11」です。すんません。

 

前回に引き続き「オールND」でした。2017年度の調査、これで2回連続での「オールND」です。まあ10kmがメインなのでそりゃあそうだっぺなあと想像はつくのですが、今回は検体No.9のシロメバルですね、3検体を同時に測っており、11歳、12歳、13歳という個体でした。震災前生まれですし、年齢も高いので、高濃度汚染水の影響をガチで受けた個体と考えられますが、まさかのNDでした。これは非常に興味深いですね。

 

11歳12歳13歳シロメバル

 

これまでのうみラボ調査では、高齢のメバルは、①震災前生まれの個体は汚染水の影響をまともに受けた②高齢だと代謝の力も弱まってるので排出が遅い③したがって比較的高い線量が記録されることが多い、という認識でした。しかし今回の結果、これも考えを改めないといけないかもしれません。検体No.7のキツネメバルにも9歳の個体が入っていましたが、こちらもNDであることを考えると、結論としては「高齢のメバルすら排出が進み不検出の個体が増えてきた」ということが言えるのではないかと思います。

 

4歳3歳2歳2歳アイナメ

 

さらに検討すべきことがもう1つ。検体No.10のアイナメです。2〜4歳と、こちらは比較的若いですね。何度も紹介していますが、①アイナメという魚は「若いときには沿岸に生息する」という性質があります。沿岸ですから、②この海域の若いアイナメは「漏れ出ている汚染水の影響を受けやすい」ということになります。したがって③「若いアイナメからは放射性物質が検出しやすい」という傾向がありました。しかし、今回の結果はND。つまり、沿岸部の海水の線量がさがってきた。東電の汚染水対策が効いているかもしれない。ということが推察されます。

 

まとめましょう。

 

今回のデータから分かること。

①老齢のメバルすら不検出。
②若いアイナメすら不検出。
③原発事故から6年以上経ち、排出がさらに進んだ。
④おそらく汚染水対策も効果を出している。
⑤以上のような理由から、原発沖の魚も「汚染されている」という表現は難しくなった。

 

ということかなと思います。アクアマリンふくしまの富原獣医からも「今回は海底土も低かったので、凍土壁などの汚染水対策が効いてきているのでしょう」とのコメントを頂いています。

 

そして、H本さんの釣り上げたケムシカジカ aka  ヤマノカミですが、なんと展示されてましたぁぁぁ!

 

18556286_758310487673418_792145778169739186_n

 

原発沖で魚を釣り、線量を測って公表するばかりか、珍しい魚を釣り、水族館の展示に貢献してしまうとは。うみラボ、我ながらヤバい団体になりつつあるようです。釣り上げたH本さんに最敬礼すると同時に、いやあ、福島の海、魅力がまだまだ詰まっていそうですね。まだ生きてると思いますので、アクアマリンでケムシカジカを見つけたら、うみラボが釣ったやつだぜと自慢して下さいませ。

 

では、また次回。

 

 

 

小松けんきゅう員
小松けんきゅう員

うみラボけんきゅう員。釣るよりも食べるほうの専門。