Top
2017年12月のうみラボ&調べラボ結果! – いわき海洋調べ隊「うみラボ」公式サイト
fade
2048
single,single-post,postid-2048,single-format-standard,eltd-core-1.0,flow-ver-1.1,,eltd-smooth-page-transitions,ajax,eltd-grid-1200,eltd-blog-installed,page-template-blog-standard,eltd-header-vertical,eltd-sticky-header-on-scroll-up,eltd-default-mobile-header,eltd-sticky-up-mobile-header,eltd-menu-item-first-level-bg-color,eltd-dropdown-default,eltd-dark-header,wpb-js-composer js-comp-ver-4.11,vc_responsive
HRS_1864

2017年12月のうみラボ&調べラボ結果!

2017年最後のうみラボです。例年は12月は強風でなくなるってパターンが多かったのですが、今年はすこーし波が高かったものの、釣り調査には支障なし。充分な釣果を残すことができました。まずはその釣りの模様を写真で振り返っていきますよー。

 

HRS_1838

AFW吉川解説員によるミニ廃炉講座。

 

HRS_1844

今年最後の海底土採取。気になる結果は、この後でお知らせします。

 

HRS_1860

うみラボアドバイザー、筑波大学の五十嵐准教授。釣果は、寂しそうな背中が、、、。

 

HRS_1849

海釣り初体験の女性でもしっかりと釣れる。これが福島の海だ!

 

HRS_1873

今回はうみラボ初となるホウボウもゲットできました!

 

HRS_1862

福島の海の豊かさ、海洋資源の回復ぶりを感じて頂けたかと思います!

 

HRS_1853

すみません、筆者、満面の笑み。釣れるとね、そりゃあ楽しいですよ。釣りだもの。

 

風はとても冷たかったものの、波もわりと穏やかで、ゆるり最後の釣りを楽しむことができました。1月から3月は風が強くなる日が多いため、うみラボの海洋調査は一休みに入ります。今年1年、また多くの方に乗船頂きました。今年は8回の開催、のべ150人以上のかたに乗船頂いたことになります。参加頂きました皆さん、ありがとうございました。また来年も引き続きよろしくお願いします。

 

さて続いては、調べラボの模様です。データはこちらをクリックしてご覧下さい。PDFファイルが開きます。

 

海底土を含めて9検体を測定していますが、まず特筆すべきは「海底土」。うみラボでもっとも低い27Bq/kgでした。27ですよ? うみラボを始めた当初は、少なくとも三桁を下回ることはありませんでした。それが今や海底土、いちえふ1.5km沖の海底土が27ベクレル。めっちゃ下がってきましたね。震災前の状態に戻りつつあると言うことを数値からも読み取ることができます。

 

海底土の回復を示すように、この日もすべてのサンプル魚で「検出下限値未満」でした。もう検出されるほうが珍しいという状況になってきているわけです。素晴らしいですね。ヒラメ、アイナメ、キツネメバル、クロソイと海底に棲む、しかも震災前生まれのものも不検出ですので、それだけ排出が進んできたといっていいでしょう。

 

HRS_2299

スコットランドからお越し頂いたレズリー・メイボン先生の姿も!

 

HRS_2296

手際よく魚を捌く富原先生。すっかりこの調べラボも定着してきましたよね。

 

HRS_2293

巨匠、吉田画伯の説明イラスト。ここで「トリビア」を学ぶ。これが調べラボ!

 

HRS_2298

試食はマダコのアヒージョでした! バケットもついてお得でおいしい。

 

さて、うみラボですが、来年度はどうするのか! もう少し「釣り」にフォーカスしたいなとか、いちえふ沖だけじゃなくて、そもそものいわきの海の魅力を伝えたいよねとか、いろいろチーム内でも意見が出てきています。そもそも「いわきの海の魅力をみせびらかす」ために作られたプロジェクトですからね、おいしいとか、面白いとか、面倒くさい話は置いておいて、酒と魚でノックアウトできるような企画とか、考えていきたいと思います。

 

小松けんきゅう員
小松けんきゅう員

うみラボけんきゅう員。釣るよりも食べるほうの専門。